男の糖質OFFメニュー!豚軟骨とセロリのトマト煮込み 2017/02/18 昨日の晩ごはん。 豚軟骨は、独特の食感と濃厚でボリューム満点な食べごたえ、おまけに安いので男の料理にはうって付けの食材です。今回はセロリとトマトを使って洋風な煮込みにしてみました。 お酒のお供にぴったりな男の糖質OFFメニューです。 完成図 ポイントは、セ
ソファー自慢!使用歴2年の私が「ストリームライン」をレビューするよ 2017/02/17 デンマークのアイラーセン社のソファ「ストリームライン」。 北欧モダンらしいシンプルで機能的なデザインに、適度なクッションと身体をしっかり支えてくれる安定感。インテリアショップの「アクタス」でもイチオシのソファです。 今回は使用歴2年の私がストリームライン
糖質制限ならこのナッツ!成城石井の「9種類のこだわりミックスナッツ」 2017/02/15 先日買った成城石井 90周年限定の「9種類のこだわりミックスナッツ」が美味しかったのでリピート購入しました。よくあるミックスナッツは4〜5種類のものが多いですが、こちらは9種類。 しかも、糖質が少ないので有名なクルミはもちろん、さらに糖質のすくないブラジルナッツ
私、kimcokeのプロフィール 2017/02/14 kimcokeとはどんなヤツなのか、ザクザクっと書いてみました。 概要 アラフィフ バツイチ ギャンブラー ソフトウェアエンジニア 加藤ローサ、岸本セシル STU48 石田みなみ アバター 任天堂のMiiで作ったアバターです。娘には「似ててウケる」とお墨付きをもらっています
北欧モダンの間接照明なら断然Philips hueでしょ! 2017/02/13 Philips hueは1600万色の調光ができて多彩な空間アレンジが愉しめます。 特に北欧モダンのインテリアはシンプルな色調のものが多く、ライトの色で大きく表情をかえることができます。今回はhueの間接照明で表情を変える我が家のインテリアを紹介します。 目次 1.Ph
ふるさと納税でもらったミヤチクのハム・ソーセージが超絶品 2017/02/12 昨年も宮崎県新富町にふるさと納税しました。 お礼の品として、ミヤチク農村協働工舎のハム・ソーセージセットをいただきましたので、簡単ですがレポートします。 ミヤチクって 私の九州の友人が、ときどきミヤチクのお店にいくようなのですが、宮崎牛がとても美味し
FXで負けたやつ来い!さっき確定申告で損失繰越したぜ! 2017/02/11 今年もe-taxで確定申告しました。医療費控除もふるさと納税の申告もありましたが、本命は「FXの損失繰越」の申告です。今回は平成28年分の「FXの損失繰越」をした申告書の実物を公開します。「第三表」「先物取引に係る損失用」「先物取引きに係る雑所得等の金額計算明細書
コレが無きゃ困る!私が「吸盤革命」を使ってる3つの場所 2017/02/11 強力吸盤付フック「吸盤革命」。 私は「吸盤革命」を3箇所で計6個も使っていますが、それは「吸盤革命」が他の吸盤付製品に比べて強力だから。 ただし、さすがの「吸盤革命」も壁や天井の材質により得意、不得意があります。 そこで私が実際に使ってる場所・使えなかった場
医療費控除は漏れなくしようぜ!スマホ血圧計だって当然OK 2017/02/10 私は高血圧症で継続的な治療を受けていますが、 治療のために購入したスマホ血圧計「Withings Blood Pressure Monitor BP-801」でも、ちゃんと医療費控除の対象として受理されました。 医療費控除の対象となるには 国税庁のサイト「No.1122 医療費控除の対象となる医
ファニチャー自慢!フリッツ・ハンセン&ルイス・ポールセン 2017/02/09 今日は我が家のお気に入りファニチャーを自慢させていただきます。 シンプルで機能的なデザインが特長の北欧モダン。 その中でも超ド定番のフリッツ・ハンセンのイスとテーブル、 ルイス・ポールセンのペンダントライトです。 セブンチェア デンマークのデザイナー、アル
ジェットウォッシャーを使うタイミングは?使用歴5年の私は「歯磨き前派」 2017/02/07 私、ジェットウォッシャー&電動歯ブラシ歴5年です。 みなさんはジェットウォッシャーを使うタイミングって意識していますか? 歯磨き前と歯磨き後のどちらに使いますか? 使用歴5年の私はいろいろと試行錯誤した結果、歯磨き前にジェットウォッシャーを使う「歯磨き前派」
Space is Money!6ヶ月だけトランクルームを借りれば家が片付く 2017/02/07 引越しの後、とにかく荷物が片付かないので試しにトランクルームを借りました。 すると意外にも、半年でトランクルームを返した後も家はしっかり片付いた状態が続いています。 片付いた状態が続いているちょっとした秘訣をご紹介します。 気づいたことって何 結論からい