昨日の晩ごはん。 豚軟骨は、独特の食感と濃厚でボリューム満点な食べごたえ、おまけに安いので男の料理にはうって付けの食材です。今回はセロリとトマトを使って洋風な煮込みにしてみました。 お酒のお供にぴったりな男の糖質OFFメニューです。
完成図
ポイントは、セロリを大胆にゴロゴロっといれるところと、
フレッシュトマトを使って爽やかな風味にするところかな。
材料
約3人分(写真は1人分)
材料 | 分量 | 分量のカロリー | 分量の糖質 |
豚軟骨 | 400g | 924kcal | 0g |
トマト | 3〜4個(600g) | 114kcal | 22.2g |
セロリ | 1茎(100g) | 19kcal | 1.0g |
たまねぎ | 1/2個(120g) | 44kcal | 8.7g |
にんにく | 1片(10g) | 14kcal | 2.2g |
白ワインビネガー | 大さじ1(15g) | 3kcal | 0.2g |
オリーブオイル | 大さじ1(15g) | 138kcal | 0g |
ローリエ | 1枚 | - | - |
塩 | 少々 | 0kcal | 0g |
こしょう | 少々(1g) | 4kcal | 0.7g |
合計 | 1255kcal | 35g | |
1人分 | 418kcal | 11.7g |
作り方
- 玉ねぎはくし切り、にんにくは縦半分に切って潰す。
- セロリは茎の部分は筋を取ってから乱切り、葉はみじん切り。
- トマトはザクザクとさいの目切り。
先に湯剥きした方がいいけど、湯剥きしなくてもOK。 - 豚軟骨を3回〜4回茹でこぼす。
最後の1回は臭み消しに薄切りの生姜を数枚入れる。 - 鍋に潰したにんにくとオリーブオイルを入れて、弱火で加熱する。
- にんにくの香りがでてきたら、玉ねぎとセロリの茎をいれて混ぜるように炒める。
- 全体にオリーブオイルが絡まったら、豚軟骨、トマト、白ワインビネガー、水を3カップ(600ml)入れて中火で煮立てる。
- 少し煮立たせると、灰汁が出てくるので丁寧に取り除く。
トマトを湯剥きシていない場合はトマトの皮も剥がれてくるので一緒に取リ除く。 - 灰汁を取り除いたら、ローリエを入れ、極弱火でフタをして1時間煮込む。
- 最後にセロリの葉を加えて5分くらい煮込んで、好みで塩コショウで味を整えてできあがり
実食
これはお酒に合います。特に白ワインはぴったりです。 糖質制限しているなら、糖質OFFビールでもばっちり合いますよ。
1時間ゆっくり煮込んだことで、豚軟骨が「コリッ」から「とろっ」へちょうど変わり目の食感がツマミ的にはとてもイイ感じになっています。
前処理の茹でこぼしだけしっかりやれば、あとは材料放り込んで1時間煮込むだけの簡単メニューです。
ぜひおためしあれ。
関連記事:豚軟骨と大根の煮物